データ収集は、紙の文書、画像、PDFファイル、物理的な本や雑誌等、様々な種類の媒体が混在することが多く、それらの整理が面倒で複雑な作業になりがちです。
OpticBook4900は、ドキュメントを管理・整理するために設計されたブックスキャナ。同梱の文書整理ソフト「BookMaker」とセットで使えば、物理的な本のスキャン、ファイルのインポート、画像の挿入等をシームレスに実施でき、データ収集作業をより直感的・効率的・簡単に進めることができます。
OpticBook4900はOpticBook4800の上位機種。
本や書類のデータ化と整理に特化した書籍整理・学術研究ツールですが、大きくかさばる専門書や図録はもちろん、趣味の蔵書の持ち運びや断捨離のためのデータ化、断裁不要の非破壊でデータ化可能なスキャナーとしても活躍します。
国内正規品なので、日本語化も対応済です。
※600dpiまでしかスキャンできない等一部機能が利用できない場合は、お手数ですが
現在インストールしているドライバを一旦削除してから、
上記メーカーサイトより最新ドライバをダウンロードしてご利用ください。
既存のスキャナ OpticBook
既存のスキャナやコピー機では難しい、本の背の部分の影や文字の歪みを解消します。
シングルタッチのボタン操作だけでスキャンが可能。
パソコン画面を都度チェックする必要がないので、効率的にスキャン作業を行うことができます。
1.新規フォルダを作成
スキャンデータの保存場所を作成
2.書籍・書類をスキャン
BookMakerにはオートクロップ、ページの向きの自動検知機能があるので上下や傾きを気にせずスキャンOK
3.BookMakerで整理
ドキュメントの並べ替え、グラフや画像の抜き出し、メモの追加等の整理作業、エクスポート作業を実施
ライター / レポーター
素材のデジタル化、OCR 機能を使用したファイル検索でアイディアを見つけやすい環境に。
研究者の文献収集
文献収集プロセスをOCR機能で時短。整理・メモ・トリミング・再配置・名称変更・目次の生成も簡単。
学術論文
資料のデジタル化から整理・クラウド共有まで。図表の追加やトリミングも出来て学生のレポートにも。
※クレジットカードなしで分割払い可能なJACCSショッピングクレジットもご利用いただけます。
ご希望の方はご購入前にこちらよりお問合せください。
※クレジットカードなしで分割払い可能なJACCSショッピングクレジットもご利用いただけます。
ご希望の方はご購入前にこちらよりお問合せください。
〒108-0014
東京都港区芝5丁目32番12号 7階
JR山手線 田町駅 徒歩3分
都営地下鉄浅草線 三田駅 徒歩1分
9:30~18:00
土曜・日曜・祝日